重要なお知らせ 2024.09.02 大阪大学・国立国際医療研究センター・国立感染症研究所が包括的連携協力協定を締結 ー 次なるパンデミックに備えた国内連携体制の強化を目指して ー All Research Other 2025.04.11 Other 令和6年度CAMaD 若手研究者海外派遣支援事業 活動報告 2025.04.04 Other Monash大学の御一行が来訪されました 2025.03.31 Research 革新的mRNA医薬による難治疾患治療への新展開-筋ジストロフィー治療における新たな可能性を切り拓く-(位高研がAdv. Sci.誌に発表) 2025.03.26 Other 大阪大学特別セミナー・CAMaDセミナー開催の案内 2025.03.07 Research COVID-19 ワクチン接種時の免疫獲得に関わる遺伝子の発見 ―生まれつきのゲノム変異と後天的なゲノム変異の関与が明らかに― (岡田研がCell Genomics誌に発表) 2025.03.07 Research 抗体産生細胞の運命を決める仕組みを解明-抗体応答が持続するワクチンの開発に期待-(伊勢研がJ. Exp. Med.誌に発表) 2025.03.03 Research 新手法「scSPOT」により制御性T細胞の機能を解明! ~重度ウイルス感染症のバイオマーカーへの発展に期待~ (Wing研がNat. Commun.誌に発表) 2025.03.03 Research 視神経脊髄炎スペクトラム障害に関わる遺伝子変異を発見 -生殖細胞系列変異と体細胞変異の双方が発症に関与- (岡田研がCell Genomics誌に発表) 2025.02.28 Research 気管支喘息と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断に役立つ 新規バイオマーカーを呼気中エクソソームから発見 (熊ノ郷研がJ. ALLERGY CLIN. IMMUNOL. GLOBAL誌に発表) 2025.02.18 Other 令和6年度アドバイザリーボードを開催しました 2025.02.07 Research ヒトパピローマウイルスのヒトゲノムへの組み込みと腫瘍進化を解明(岡田研がNat. Commun. 誌に発表) 2025.01.20 Research 結核菌とたたかう新たな細胞を発見 (山崎研がJ. Clin. Invest.誌に発表) 2025.01.17 Research 副反応の低減したmRNAワクチンの開発(吉岡研がMol. Ther.誌に発表) 2025.01.16 Research 内在性ヘルペスウイルス6Bは自己免疫疾患のリスク因子である(岡田研がNat. Genet.誌に発表) 2025.01.09 Other 浪速高校ご一行の見学会 2025.01.08 Research ナチュラルキラーT(NKT)細胞を活性化する自己抗原を同定 (山崎研がJ. Exp. Med.誌に発表) 2024.12.12 Other [7th CAMaD Seminar on Vaccine Development]を開催しました 2024.12.12 Other 令和6年度CAMaD 若手研究者海外派遣支援事業 活動報告 2024.12.11 Other 令和6年度CAMaD 若手研究者海外派遣支援事業 活動報告 2024.11.29 Research 現代人日本人の遺伝的・表現型多様性の起源を解明(岡田研がNat. Commun.誌に発表) 123 全75件中 1~20件表示
2025.03.07 Research COVID-19 ワクチン接種時の免疫獲得に関わる遺伝子の発見 ―生まれつきのゲノム変異と後天的なゲノム変異の関与が明らかに― (岡田研がCell Genomics誌に発表)
2025.02.28 Research 気管支喘息と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断に役立つ 新規バイオマーカーを呼気中エクソソームから発見 (熊ノ郷研がJ. ALLERGY CLIN. IMMUNOL. GLOBAL誌に発表)