重要なお知らせ 2024.09.02 大阪大学・国立国際医療研究センター・国立感染症研究所が包括的連携協力協定を締結 ー 次なるパンデミックに備えた国内連携体制の強化を目指して ー All Research Other 2024.11.27 Research 自己免疫性の神経疾患から体を守るTh1-Treg(山本研がPNAS誌に発表) 2024.11.27 Research 自己免疫を起こさないがん免疫活性化法を開発(山本研がScience誌に発表) 2024.11.12 Research 新型コロナウイルスの感染を抑制する糖質を開発(渡辺研がAngew. Chem.Int.Ed.誌に発表) 2024.11.12 Other 7th CAMaD Seminar on Vaccine Development 開催案内 2024.11.07 Other スタンフォード大学医学部ご一行が来訪されました 2024.10.30 Research ヒトの腸内で樹状細胞が異物を感知する仕組みを解明(竹田研がPNAS誌に発表) 2024.10.17 Other BioJapan 2024に出展しました 2024.10.08 Research ポリジェニックリスクスコア×機械学習で紐解く 生活習慣病の遺伝的リスクと予防効果との関係(岡田研がCommun. Med.誌に発表) 2024.09.30 Other BioJapan 2024に出展します 2024.09.27 Research 血漿タンパク質量の個人差に寄与するヒトゲノム配列を大規模に同定(岡田研がNat. Genet.誌に発表) 2024.09.17 Other 令和6年度 若手研究者研究業績発表会・優秀技術職員表彰を開催しました 2024.09.16 Research COVID-19感染後やmRNAワクチン接種後に 免疫応答する新たなB細胞を発見(Wing研がNat. Commun.誌に発表) 2024.09.16 Research ヘルペスウイルスの一つであるEBウイルスの再活性化による自己免疫疾患発症機構を解明(荒瀬研がCellに発表) 2024.09.04 Other [6th CAMaD Seminar on Vaccine Development] を開催しました 2024.08.16 Research 寄生虫最大のグループ『アピコンプレクサ』に共通する弱点を発見 2024.08.16 Other 6th CAMaD Seminar on Vaccine Development 開催案内 2024.08.05 Research 1細胞オミクスデータで X染色体不活化からの逃避を定量するソフトウェアを新開発 2024.07.24 Other 令和6年度CAMaD 若手研究者海外派遣支援事業 活動報告 2024.07.24 Other 令和6年度CAMaD 若手研究者海外派遣支援事業 活動報告 2024.07.22 Other [5th CAMaD Seminar on Vaccine Development] を開催しました 1234 全75件中 21~40件表示